仙台でアパート経営する際のメリット・デメリット 注目エリアも紹介 | 全国の不動産投資・収益物件|株式会社リタ不動産

仙台でアパート経営する際のメリット・デメリット 注目エリアも紹介

2025-03-10

 

宮城県仙台市は、東北最大の都市であり、唯一の政令指定都市でもあります。東北の中では天候が緩やかで、交通アクセスが良好なため住みやすい地域といえるでしょう。

今後の人口減少も地方としては緩やかなので、地方のなかではアパート経営がしやすい地域といえます。今回は、仙台でのアパート経営のメリット・デメリットや注目エリアをまとめました。今後のアパート経営の参考にしてください。

アパート投資先としての仙台の特徴

1989年に政令指定都市に移行した仙台は、人口規模において東北最大の都市です。宮城県内のみならず、東北全体の経済の中心地として発展を続けています。

2025年現在、東北新幹線が全列車が停車し、都心へのアクセスも良好です。市内には東北唯一の地下鉄が東西・南北に走っており、公共交通機関も発達しています。冬季には雪が降りますが、東北圏内では降雪量が少ない部類に含まれる地域です。気候も温暖で、暮らしやすい地域といえるでしょう。

仙台に本社を構える地元企業が多く存在するほか、全国区の企業が東北の拠点を仙台に置く場合も多く、これらの企業に務める人々の居住需要が期待できます。また、旧帝大である東北大学をはじめとした多くの教育機関があるため、学生の賃貸需要も見込まれます。

伊達政宗が建てた仙台城跡や、プロ野球チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地「楽天生命パーク宮城」など、観光地も豊富で魅力的な都市といえます。地方都市の中では人口減少が緩やかで、アパート投資がしやすい都市といえるでしょう。

仙台でのアパート投資のメリット

仙台でのアパート投資のメリットは次のとおりです。

  • 不動産価格が安く、利回りは高い
  • 空き家率が低い
  • 人口減少率が地方としては緩やか
  • 学生や現役世代の賃貸需要が根強いと期待できる

それぞれのポイントについて、詳しく紹介していきます。

不動産価格が安く、利回りが高い

仙台は、東京都内などの都市部と比べて、不動産価格が安く利回りが高いのが特徴です。たとえば「不動産情報ライブラリ」による近年の住宅地(土地+建物)の平均取引価格の推移は次のとおりです。

東京都と仙台市の平均取引価格の推移(50平米~500平米の住宅地の取引価格、万円)

不動産情報ライブラリ「不動産価格(取引価格・成約価格)情報」をもとに作成

平均値を比較すると、東京都と仙台市では55,000万円以上の差がつくことがわかります。そのため仙台市の方が、東京都に比べて自己資金および借入を抑えた投資が可能です。

次に不動産ポータルサイト「健美家」の公開情報を基に、筆者が独自で販売物件の利回り分布を調査したところ、仙台市と東京都心部の利回りの分布は次のようになりました。

東京都心部のアパート物件の利回り分布

不動産ポータルサイト「健美家」公開情報をもとに作成

※千代田区、品川区、中央区、大田区、港区、目黒区、新宿区、渋谷区、文京区の掲載情報を抽出。なお、築20年以下、駅から徒歩15分以内、戸数6~20戸、土地面積50平米~500平米の物件を抽出。なお、それぞれ〇%台の物件をカウントしているため、例えば3%であれば3.00%~3.99%の物件が含まれる

仙台市の物件の利回り分布

不動産ポータルサイト「健美家」公開情報をもとに作成
※築20年以下、駅から徒歩15分以内、戸数6~20戸、土地面積50平米~500平米の物件を抽出。なお、それぞれ●%台の物件をカウントしているため、例えば3%であれば3.00%~3.99%の物件が含まれる

以上のように東京の都心部は4%台の物件が多いのに対して、仙台は6%台が多くなっています。仙台のアパート投資では、東京都心部のアパート投資よりも高い利回りが狙えるのが特徴です。

空き家率が低い

仙台は、日本全国の政令指定都市の中で、空き家率が低いという統計結果があります。これは、住宅・土地統計調査(総務省統計局)が令和3年に調査したデータからも明らかになっています。

引用:仙台市市民局・都市整備局「仙台市の空き家の 現状について

同資料によると、仙台の空き家率2.8%と、横浜市や福岡市と並んで全国の政令都市で最も低い水準となっています。空き家が少ないことは、空室率の低減にもつながると期待さるほか、近隣で空き家が増加して景観や環境悪化が進む心配も低いといえるでしょう。

人口減少率が地方としては緩やか

仙台は地方都市の中でも人口減少率が比較的緩やかな点も特徴です。国立社会保障・人口問題研究所によると、2020年から2050年にかけての仙台の人口減少率は、8.9%と予測されています。

日本全体で少子高齢化が進むなかで、多少の人口減少はやむを得ないところですが、実は仙台は以下のように、より規模の大きな都市と比べても人口減少率が小さい見通しとなっています。

2020年~2050年の人口減少率見通し

特に三大都市圏を形成する名古屋や大阪よりも減少率が少なくなる見通しです。人口が減りにくいため、健全なアパート経営を継続しやすい地域といえるでしょう。

学生や現役世代の賃貸需要が根強いと期待できる

仙台は、教育施設や多くの企業の本社がある地域であることから、学生や社会人の賃貸需要が安定しています。全国規模の大企業が東北の拠点を仙台に設置するケースも多く、これにより社会人の転勤や赴任による居住ニーズも見込まれます。

仙台にある大学の例

  • 東北大学
  • 宮城教育大学
  • 宮城大学
  • 東北学院大学
  • 東北福祉大学
  • 東北医科薬科大学

本社が仙台にある企業の例

  • 東北電力
  • アイリスオーヤマ
  • ユアテック
  • 七十七銀行
  • やまや
  • 日立ソリューションズ東日本
  • いすゞ自動車東北

以上のような状況から、仙台では学生や社会人の居住需要が安定しており、今後も根強い需要が期待されます。実際に、宮城県は全国平均と比べて高齢化率が低く、64歳未満の現役世代や子どもの比率が高い傾向が見られます。

  宮城県 全国平均
15歳未満 12.40% 11.90%
15~64歳 62.10% 59.50%
65歳以上 25.50% 28.60%

仙台でのアパート投資のデメリット

仙台でのアパート投資のデメリットは、次のような点にあります。

  • 駐車スペースの確保が必要
  • 気候に配慮した対策が必要に
  • 利用できる金融機関が限られるケースも

これらのポイントについて、詳しく紹介します。

駐車スペースの確保が必要

仙台は中心部こそ交通機関が発達していますが、自動車がなければ生活には不便な地域です。多くの方が自動車を所有すると想定されるため、アパートにも駐車スペースが求められます。

すなわち、東京などと比べて、駐車スペースを加味した広い土地が必要になります。土地に対する建物の割合が低いことにより収益性が下がる、駐車場の造成に追加のコストがかかるといった点がネックとなります。

気候に配慮した対策が必要に

仙台は東京と比べて寒冷で、積雪する頻度も多い地域です。東北や北海道の豪雪地帯とは異なり根雪になることはほとんどありませんが、それでも居住者が生活しやすいよう、配慮されたアパートを建設するのが望ましいといえます。

また、雪が降っても劣化しにくい建物の形状や構造を工夫する必要があるでしょう。くわえて、寒冷な気候のため、断熱材や暖房設備に高い性能が求められます。こうした建物の建設費や設備の維持・更新に追加的なコストがかかる点にも注意が必要です。

利用できる金融機関が限られるケースも

仙台のような都市部の物件は、融資を出せる金融機関が限られる可能性があります。特に東京の物件は、融資に積極的な他地域の地銀なども進出しているため、金融機関の選択肢が豊富な物件がしばしばみられます。

仙台の物件を担保評価して融資を出してくれる金融機関は、地元の地銀や系統金融機関が中心となります。これらの金融機関は、地元在住者との取引をしばしば優先するため、仙台や宮城県内に住んでいない方にとっては、借入を実行するハードルが高くなる可能性があります。

仙台でのアパート投資の注目エリア

仙台でこれからアパート経営を始めるなら、次のエリアに注目して検討しましょう。

  • 長町駅
  • 富沢駅
  • 八木山動物公園駅

それぞれのエリアの特徴について紹介します。

長町駅

長町駅は仙台市南部の駅で、JRと仙台市南北線の双方を利用できます。仙台駅からは4km程離れていますが、JRでは仙台駅まで一駅となっています。

仙台中心地への通勤需要はもちろんのこと、長町自体が仙台南部の拠点として栄えているため、住居ニーズは高い地域といえます。近年人口が増えているエリアで、「IKEA」「THE MALL」といった大型商業施設の出店も進んでいます。

富沢駅

富沢駅は、仙台市地下鉄南北線の最南端の始発駅です。始発駅は座って利用できるため、好んで住む方も少なくありません。また、長町まで4分、仙台まで12分と二つの拠点へのアクセスは良好なので、これらの地域へ通勤する方の需要が期待できます。

もともとは閑静な住宅街でしたが、足元は再開発により商業施設が増えてきていて、利便性や住環境も向上しています。

八木山動物公園駅

八木山動物公園駅は、2015年に開業した仙台市地下鉄東西線の始発駅です。地下鉄自体がまだ新しいため開発が進んでいる途上で、割安にアパートを取得できるチャンスが大きいといえるでしょう。

始発とはいえ仙台駅まで12分なので、アクセスは良好です。さらに、同駅には東北工業大学があり、また近隣駅には東北大学のキャンパスがあるため、大学生や教育関係者の需要も見込まれます。

東北でのアパート投資なら仙台がおすすめ

仙台は、東北随一の規模を誇る大都市で、東北唯一の政令指定都市です。豪雪地帯の多い東北地方のなかでは気候が穏やかでアクセスも良く、住みやすく暮らしやすい地域といえるでしょう。物件価格が安く利回りが高いため、高い収益を追求した投資を目指せます。

初心者が投資するなら、まずは今回紹介したような地下鉄沿線のエリアを検討するとよいでしょう。地方でのアパート経営をご検討の方は、今回の記事を参考に、ぜひ仙台での投資を検討してみてください。

 
私たちリタ不動産は、全国の不動産投資・収益物件(投資物件・収益不動産)を取り扱う不動産会社です。社名の『リタ』は「利他の精神」「自利利他」から名付けられたもの。その背景には、自分の利益を最優先するのではなく、お客さまの利益を最優先としたサポートや提案を行うというスタンスがあります。
「お客さまの利益のために努力することが、自らの利益につながる」という考え方ですので、押し売りをはじめとしたこちら都合のアプローチは一切行っていません。
私たちリタ不動産は、全国の不動産投資・収益物件(投資物件・収益不動産)を取り扱う不動産会社です。社名の『リタ』は「利他の精神」「自利利他」から名付けられたもの。その背景には、自分の利益を最優先するのではなく、お客さまの利益を最優先としたサポートや提案を行うというスタンスがあります。
「お客さまの利益のために努力することが、自らの利益につながる」という考え方ですので、押し売りをはじめとしたこちら都合のアプローチは一切行っていません。
弊社の目的はお客さまの資産形成をお手伝いすることです。収益物件の売買を通じてお客さまのビジネスパートナーとして「常に誠実である」ことをお約束します。不動産投資は長い目線で取り組まねばならない投資です。棟目の購入・売却から資産入れ替えの再購入まで末永くお付き合いするために、メリットのみならずリスクやデメリットもしっかりと告知します。 物件情報は精査したもののみ発信するほか、節税相談や金融機関のご紹介など、不動産投資を通じた資産形成をトータルサポート。お客さまが安心して不動産投資に取り組めるように尽力いたします。気になること、不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください。
弊社の目的はお客さまの資産形成をお手伝いすることです。収益物件の売買を通じてお客さまのビジネスパートナーとして「常に誠実である」ことをお約束します。不動産投資は長い目線で取り組まねばならない投資です。棟目の購入・売却から資産入れ替えの再購入まで末永くお付き合いするために、メリットのみならずリスクやデメリットもしっかりと告知します。 物件情報は精査したもののみ発信するほか、節税相談や金融機関のご紹介など、不動産投資を通じた資産形成をトータルサポート。お客さまが安心して不動産投資に取り組めるように尽力いたします。気になること、不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください。
テーマ名

ページ作成日2025-03-10

Copyright (C) 全国の不動産投資・収益物件は株式会社リタ不動産 All Rights Reserved.